- 「200kmブルベってどんな装備で行けばよいのか?ブルベ初心者だからわからない・・・」
- ブルベ特有の必須装備とは?
- ブルベに持って行って良かった装備とは?
ブルベの最短距離である200kmは、ブルベに初めて参加するという方も多いと思う。
しかし、どんな装備で行けば良いのか、またブルべ特有の装備や持ち物はどんなものがあるのか分からず、参加自体を迷っている方も少なからずいるのではないだろうか。
そこで今回の記事では、200kmブルベの装備リストや持って行って良かったものを紹介する。
この記事を参考にして、ブルべの準備の参考にしたり、ブルべ参加の後押しになれば幸いだ。
この記事でわかること
- 200kmブルベの装備リスト
- ブルベルール上の必須装備とその解説
- ブルベに持っていくと良いおすすめアイテム
200kmブルベの装備と持ち物リスト
200kmブルベでの必要な装備と持ち物をリスト化してみた。
「必須のもの」と「あれば良いもの」に分けて記載したので、参考にしてほしい。
カテゴリ | 重要度 | 項目 | 備考 |
---|---|---|---|
身に着けるもの | 必須 | ヘルメット | ★ルールで必須 |
アイウェア | 夜走行のレンズ考慮 | ||
反射ベスト | ★ルールで必須 | ||
ウェア | 季節に応じたもの | ||
ビブショーツ | 季節に応じたもの | ||
ベースレイヤー | 季節に応じたもの | ||
靴下 | 季節に応じたもの | ||
シューズ | 普段使っているもの | ||
あると 良いもの | ヘルメットライト | 必要に応じて | |
サイクルキャップ | 雨天時は特に必要 | ||
心拍計 | ペース配分 | ||
グローブ | 私は必ず着用 | ||
ウィンドブレーカーorジレ | 必要に応じて | ||
レッグウォーマー | 雨天、寒いとき | ||
アームウォーマー | 寒いとき | ||
腹巻 | 寒いとき | ||
ネックウォーマー | 寒いとき | ||
レインウェア | 雨天時 | ||
車体の装備 | 必須 | フロントライト | ★ルールで必須 |
リアライト | ★ルールで必須 | ||
ベル | ★ルールで必須 | ||
サイクルコンピューター | ルート確認、ログ | ||
ボトル | 夏は2本 | ||
あると 良いもの | ツールボトル | 工具や修理材 | |
反射材 | おにぎりリフレクター | ||
フレームバッグ | オススメ | ||
トップチューブバッグ | |||
サドルバッグ | |||
泥除け | 雨天時 | ||
持ち物 | 必須 | 財布 | 現金とクレカ |
身分証明 | 保険証など | ||
スマホ | 緊急連絡で必須 | ||
権利放棄書 | 走行前に提出要 | ||
キューシート | 念のため持参 | ||
ブルべカード | ★ルールで必須 | ||
ボールペン | ブルべカード記入用 | ||
パンク修理キット | レバー、ポンプ | ||
予備チューブ | 出来れば2本 | ||
輪行袋 | 私は必ず持参 | ||
あると 良いもの | モバイルバッテリー | サイコンなどに | |
充電ケーブル | 同上 | ||
ミッシングリンク | あれば安心 | ||
補給食 | コンビニPCで追加購入 | ||
ブルべカードケース | 防水のもの | ||
リップクリーム | 乾燥・日焼け対策 | ||
日焼け止め | 塗りなおし用 | ||
フロアポンプ | 車で行く場合など | ||
コンタクトレンズ | 予備 | ||
シャモアクリーム | 小容器に入れる | ||
鎮痛薬 | その他常備薬 | ||
チェーンオイル | 特に雨天時 |
今回リストにした200kmブルベ装備・持ち物は、300、400、600ブルベの基本装備でもある。距離に応じてアイテムを追加していこう。
ブルベ特有の装備・持ち物はあるものの、ロングライドの装備が基本となる。
100km程度のロングライドでの装備例はこの記事で紹介している。
》ロングライドに必要な7つの基本装備・持ち物まとめ【ロードバイク】
ブルベのルール上必須の装備・持ち物
次にリストの中で「★ルールで必須」と記載した、ブルベ特有の必須装備・持ち物について。
これらを忘れてしまうとブルベ出走が出来ないので注意しよう!
主催団体によって異なる場合もあるので、参加するブルベによって団体のサイトを自身で確認して欲しい。
ブルベルール上の必須装備とは
- 反射ベスト・・・日中も含め走行中は必ず一番外側に着用。自転車用(ブルベ用)にバックポケットにアクセスしやすい製品もある。
- ヘルメット・・・安全のために必ず着用。
- ベル・・・道路交通法上、必ず必要。私は邪魔にならないステムに装着している。
- 前照灯(フロントライト)・・・200kmは1灯以上。光色が白色のもの。ランタイムや光量が十分なものを装備したい。
- 常時点灯式尾灯(リアライト)・・・光色が赤色のもので、常時点灯できるもの。ランタイムが十分な電池式のものが良い。車体に固定する必要がある(サドルバッグ固定不可)
ブルベルール上の必須装備とそのおすすめ製品について下の記事で解説しているので、目を通しておいてほしい。
200kmブルベに持っていって良かったオススメの装備・持ち物
次に、ブルベに持っていって良かったと感じた装備・持ち物を紹介する。
- フレームバッグ
- フロントライト
- おにぎりリフレクター
- ブルべカードケース
200kmブルベおすすめ装備①フレームバッグ
200kmブルベでは持ち物もそんなに多くない。
よって、容量を確保しつつ、できるだけバイクの重心を低くできるバッグを選びたい。
そこで筆者は「フレームバッグ」をお勧めする。
「サドルバッグ」は重心が高くなるし、「トップチューブバッグ」は容量が少なくダンシング時に内腿にあたってストレスを感じる。
また、「バックパック」は肩に負担がかかるし、背中の汗が乾きにくい。
エアロ的にも重心の低さ的にも、フレームバッグは良い選択だ。
私が愛用しているオススメのフレームバッグは「ロスウィール road フレームバッグ」。
10時間にも及ぶ豪雨の400㎞ブルベでも防水性、機能性ともに問題なく運用できた。
こんな人におすすめ
- ロングライドやブルベのバッグを探している
- 他の人とかぶらないフレームバッグが欲しい
- 軽量かつ防水性に優れたフレームバッグ
- 容量も2~3.5Lと十分な容量
- デザインがシンプルでかっこいい(Raphaの元デザイナー)
- コストパフォーマンスがいいバッグが欲しい
この記事でインプレッションしているので興味のある方はどうぞ。
ロスウィールのフレームバッグは2024年現在、入手性が困難になってしまった。
他のおすすめのフレームバッグはこちらの記事で紹介しているので参考にしてほしい。
200kmブルベおすすめ装備②フロントライト OLIGHT RN1500
フロントライトは、明るさ(ルーメン)とランタイムが十分な製品を持っていこう。
明るさは300ルーメン以上、ランタイムは200kmブルベであれば5時間以上のライトがよい。
トンネルや夕方の走行で安心して走れるスペックだ。
筆者が使用しているフロントライトは「OLIGHT RN1500」。
項目 | Olight RN1500 |
点灯モード:明るさ/ランタイム | ローモード:300ルーメン/12.5時間 ミドルモード:750ルーメン/4時間 ハイモード:1500ルーメン/1.5時間 フラッシュ1:0-750ルーメン/11.5時間 フラッシュ2:0-750ルーメン/10時間 |
最大出力 | 1500ルーメン |
最大連続利用時間 | 12.5時間 |
最大照射距離 | 164m |
バッテリー種類 | ・一体型充電式 ・5000mAh |
充電方法 | USB-C充電ケーブル |
防水規格 | IPX7 |
サイズ | 107 mm*31 mm*31 mm |
重量 | 172 g |
取り付け方法 | Garmin互換 |
その他機能 | 他機器へ給電可能 |
ランタイムおよび光量、どれをとっても現在のブルベ向けフロントライトの最適解の一つではないだろうか。
300km以上のブルベではナイトライドをすることとなるが、「OLIGHT RN1500」があれば対応できるので買い替える必要もない。
RN1500はこんな人におすすめ
- ロングライド・ブルベをする人
- 明るく、ロングランタイムのライトが必要な人
- 夜間走行もしくは一晩中寝ずに走る予定の人
- とにかく現在最強のフロントライトが欲しい人
その他のおすすめフロントライトをライド別に紹介した記事はこちら。
200kmブルベおすすめ装備③おにぎりリフレクター
ルール上必須の「反射ベスト」を着用していても、ロードバイクでは前傾姿勢をとっていることから背中の反射材が見えにくくなる場合もある。
そこで、ブルベ参加者御用達の「おにぎりリフレクター」がある。
ルール上の必須装備ではないのだが、後続車へ効果的にアピールできるため筆者も愛用している。
実際に先行するライダーがおにぎりリフレクターを装着していた時、反射ベストより視認性がよく、これなしではブルベ(特にナイトライド)を走りたくない。
200kmブルベでもトンネルを通過することもあるため、ぜひ装着したいオススメアイテムだ。
テールライトの選び方とおすすめ製品はこちらの記事で紹介している。
200kmブルベおすすめ装備④ブルべカードケース
ブルべカードは紛失すると認定を受けられない。また、雨で濡れてしまうのもなるべく避けたい。
このため、ブルべカードを入れる防水のケースが必要となるのだが、100均で売っているケースで十分だ。
私は100均で売っているジップロック的なチャック付きのものを愛用している。
また、一緒に記入に必要なボールペンとPCで手に入れたレシートやキューシートも入れている。
ブルベのPCや通過チェックは、ブルべカードやキューシートに記載されているが、いちいち停車して見返すのが面倒と思う人は、GarminEdgeにPC・通過チェックのメモを表示させる方法を記事にしたので参考にしてほしい。
まとめ:200kmブルベ装備と持ち物
今回の記事では、200kmブルベの装備や持ち物をリスト化し、ブルベ特有の装備についても紹介した。
具体的には前述のリストを参照してほしいが、基本的には100kmロングライド装備・持ち物にプラスして、ブルベ特有装備と考えてもらってよいだろう。
今回の記事を参考にして、200kmブルベの準備をして認定を目指そう!
次なるステップ、300kmブルベ装備はこちら。