新着記事

装備、アイテム

2025/4/2

ロングライドでカーボンソールって疲れる?【メリット・デメリットと選び方】

どこまでも続く道、心地よい風、そして達成感。ロングライドはサイクリストにとって特別な魅力を持つアクティビティだ。 しかし、100km、200kmと距離を重ねるごとに、足の裏の痛みや疲労感に悩まされる者も少なくないだろう。そんなロングライドの質を大きく左右するのが、ライダーとバイクを繋ぐ重要な接点、サイクリングシューズである。 特に近年注目を集めているのが、カーボンソールを採用したシューズだ。 「軽くて硬い」という特性が、プロレースの世界では常識となっているが、「ロングライドには硬すぎて不向きなのでは?」「 ...

ReadMore

装備、アイテム

2025/3/20

【8選】ロングライドにおすすめの空気入れ!携帯ポンプからCO2インフレーター、電動ポンプまで徹底解説

ロングライドではパンクした際の対応が必要だ。 特に携帯ポンプは、パンク修理で空気を入れなおすのに必要なアイテムのひとつ。 ライド途中でパンクしてしまったときにタイヤの空気を補充できるよう、適切な空気入れを携帯することが不可欠だ。 この記事では、ロードバイク歴10年・ブルベSR取得(200~600km認定)の長距離ライド好き筆者が、ロングライドにおすすめの空気入れを詳しく解説する。 携帯性の高い「ミニポンプ」や、素早く空気を入れられる「CO2インフレーター」、さらに近年注目されている「電動ポンプ」の特徴や選 ...

ReadMore

装備、アイテム

2025/3/16

1泊ロングライドの持ち物リスト|快適に走るための必須アイテム

ロングライドにおける一泊ツーリングは、サイクリストにとって大きな魅力と挑戦を兼ね備えた旅だ。長距離を走ることで味わえる爽快感や、目的地に到達したときの達成感は格別なものがある。 しかし、宿泊を伴うライドでは、事前の準備が成功の鍵を握る。 ロングライドは、天候や地形、体力の消耗など、さまざまな要因によって過酷なものになることがある。これらの要素を考慮し、万全の準備を整えることが、安全で快適なツーリングを楽しむための秘訣だ。 筆者はロングライドを主にやっていて、一泊二日の泊りがけのライドをすることもある。実際 ...

ReadMore

ロングライドのコツ

2025/3/29

ロングライドにおける理想のケイデンスとは?疲れずに長く走るコツ

長距離のサイクリング、いわゆるロングライドを快適に走るためには、適切なペダリング技術が不可欠だ。 その中でも特に重要なのが「ケイデンス(ペダルの回転数)」の管理。 適切なケイデンスを維持することで、筋肉の負担を軽減し、心肺への過剰な負荷を避けながら効率よく走ることができる。 では、ロングライドに最適なケイデンスはどれくらいなのか? ロードバイク歴10年でロングライド・ブルベ好きの筆者が、その答えと理由、さらに実践的なトレーニング方法について詳しく解説する。 COOSPO BK9C ケイデンスセンサー 自転 ...

ReadMore

装備、アイテム

2025/3/29

【9選】ロードバイク用サングラスおすすめモデル徹底比較!選び方やレンズカラーのポイントも解説

ロードバイクに乗る際に欠かせないアイテムの一つがサングラスである。 サングラスは単なるファッションアイテムではなく、目を紫外線や風、ホコリ、虫などから守る重要な役割を果たす。 また、適切なレンズを選ぶことで、視界のコントラストが向上し、路面の状況を正確に把握することができる。 しかし、ロードバイク用サングラスにはさまざまな種類やブランドが存在し、どれを選べばよいのか迷う人も多いだろう。 この記事では、ロードバイク用サングラスの選び方やおすすめのモデル、レンズカラーの違い、フィッティングのポイントについて詳 ...

ReadMore

新着記事一覧

おすすめ記事