新着記事
【SR取得者が語る】自転車ブルベとは?未経験者が知るべき全貌と完走するための4つの秘訣
自転車のロングライドイベント「ブルベ」。 その言葉を聞いたことがあるサイクリストは多いだろう。 しかし、その実態は「レースのようでレースではない」「ただ長い距離を走るだけ」といった曖昧なイメージに留まっているかもしれない。 筆者も2015年にロードバイクを始めた頃は、ロングライドが大の苦手であった。 そんな筆者が今ではブルベを中心に楽しみ、600kmを走破してSR(シューペル・ランドヌール)という称号を得るまでになった。 ブルベは、決して超人のためだけの特別なイベントではないのだ。 この記事では、筆者の経 ...
DHバーで巡航速度は平均3km/hアップ?効果を最大化する4つのコツ
ロードバイクで向かい風の中を突き進む時、「もっと楽に、もっと速く巡航できたら」と考えたことはないだろうか。 その解決策の一つが、DHバー(クリップオンエアロバー)の導入である。 筆者は2015年にロードバイクを始め、今では600kmのブルベを完走するほどロングライドにのめり込んでいるが、DHバーは長距離を楽に速く走るための強力な武器だと断言できる。 筆者の経験上、巡航速度が2~3km/h程アップする。 しかし、ただ取り付ければ速くなるという単純なものではない。 その効果を正しく理解し、適切に使いこなす必要 ...
【保存版】ロードバイク初心者がサイクリングを10倍楽しむための5つのステップ
風を切って走る爽快感、自分の力だけでどこまでも行ける自由。 ロードバイクでのサイクリングは、日常を忘れさせてくれる特別な体験である。 しかし、いざ始めようとすると「何から揃えればいいのか」「どうやって乗ればいいのか」といった疑問や不安が次々と湧いてくるものだ。 筆者も2015年にロードバイクの世界に足を踏み入れた。 最初は長い距離を走ることが苦手で、週末にカメラを背負って少し走る程度だった。 それが今では、ブルベと呼ばれる長距離サイクリングにのめり込み、600kmを走破してSR(シューペル・ランドヌール) ...
【レビュー】プロテクトJ1の活用術4選|ロングライドの股ずれ・靴擦れ対策はこれ一本で解決!
ロングライドやブルベといった長距離サイクリングにおいて、ペダリングの技術や補給計画と同じくらい重要なのが「皮膚の保護」である。 筆者は2015年にロードバイクを始め、今では600kmブルベを完走しSR(シューペル・ランドヌール)を取得するまでになったが、初心者の頃はサドルとの摩擦による股ずれに何度も泣かされてきた。 特に200km、300kmと距離が伸びるにつれて、この小さな皮膚トラブルが完走を阻むほどの激痛に変わることもあるのだ。 様々な対策を試した結果、最終的にたどり着いたのが皮膚保護クリーム「プロテ ...
【ブルベSR取得者レビュー】TOPEAK ウェッジ ドライバッグを選ぶべき4つの理由と後悔しないための注意点
ロードバイクにおける装備選びは、ライドの快適性、ひいては成否そのものを左右する重要な要素である。 特に、天候の急変が予測されるロングライドやブルベにおいては、荷物を濡らさないための防水対策が必須だ。 筆者もロードバイクを始めた当初は、ロングライドやブルベ、特に雨予報の日のライドには大きな不安を抱えていた。 しかし、数々の装備を試す中で、サドルバッグ一つでその不安が劇的に解消されることを知った。 その最適解こそが「TOPEAK ウェッジ ドライバッグ」である。 この記事では、600kmブルベを走破した筆者の ...