新着記事

装備、アイテム

2025/4/26

【4/21まで】Amazonスマイルセール|ロードバイク関連アイテムまとめ

「AmazonスマイルSALEゴールデンウイーク」は4/21 (月) 23:59 まで! ロードバイク関連でお得なセール商品をピックアップするのでチェックしよう。 Amazonスマイルセール4/21まで 今回のAmazonスマイルセールでは、ロードバイク用品も多数、普段より大幅な値引きで購入することが可能だ。 カテゴリごとに目玉商品をピックアップしたのでチェックしてみてほしい。 実用性も考慮した「使える」アイテムばかりだ! タイヤ類 【Amazon.co.jp限定】パナレーサー(Panaracer) アジ ...

ReadMore

装備、アイテム

2025/4/13

【決定版】ロングライドのチューブ選び|快適性と安全性を両立

ロングライドは、風を感じながら広大な景色の中を走り抜ける、自転車の醍醐味を味わえるアクティビティだ。 しかし、その距離と時間に比例して、タイヤのトラブルリスクも高まる。特に、パンクはロングライドにおける最大の敵と言えるだろう。 そこで今回は、ロングライドをより快適に、そして安全に楽しむためのチューブ選びの重要なポイントを徹底解説する。 筆者はロングライドやブルベを中心に走っているロードバイク歴10年の週末ロングライダー。様々な種類のチューブの使用経験があり、ライド中のパンクも何度も経験している。 適切なチ ...

ReadMore

装備、アイテム

2025/4/2

ロングライドでカーボンソールって疲れる?【メリット・デメリットと選び方】

どこまでも続く道、心地よい風、そして達成感。ロングライドはサイクリストにとって特別な魅力を持つアクティビティだ。 しかし、100km、200kmと距離を重ねるごとに、足の裏の痛みや疲労感に悩まされる者も少なくないだろう。そんなロングライドの質を大きく左右するのが、ライダーとバイクを繋ぐ重要な接点、サイクリングシューズである。 特に近年注目を集めているのが、カーボンソールを採用したシューズだ。 「軽くて硬い」という特性が、プロレースの世界では常識となっているが、「ロングライドには硬すぎて不向きなのでは?」「 ...

ReadMore

装備、アイテム

2025/3/20

【8選】ロングライドにおすすめの空気入れ!携帯ポンプからCO2インフレーター、電動ポンプまで徹底解説

ロングライドではパンクした際の対応が必要だ。 特に携帯ポンプは、パンク修理で空気を入れなおすのに必要なアイテムのひとつ。 ライド途中でパンクしてしまったときにタイヤの空気を補充できるよう、適切な空気入れを携帯することが不可欠だ。 この記事では、ロードバイク歴10年・ブルベSR取得(200~600km認定)の長距離ライド好き筆者が、ロングライドにおすすめの空気入れを詳しく解説する。 携帯性の高い「ミニポンプ」や、素早く空気を入れられる「CO2インフレーター」、さらに近年注目されている「電動ポンプ」の特徴や選 ...

ReadMore

装備、アイテム

2025/4/5

1泊ロングライドの持ち物リスト|快適に走るための必須アイテム

ロングライドにおける一泊ツーリングは、サイクリストにとって大きな魅力と挑戦を兼ね備えた旅だ。長距離を走ることで味わえる爽快感や、目的地に到達したときの達成感は格別なものがある。 しかし、宿泊を伴うライドでは、事前の準備が成功の鍵を握る。 ロングライドは、天候や地形、体力の消耗など、さまざまな要因によって過酷なものになることがある。これらの要素を考慮し、万全の準備を整えることが、安全で快適なツーリングを楽しむための秘訣だ。 筆者はロングライドを主にやっていて、一泊二日の泊りがけのライドをすることもある。 本 ...

ReadMore

新着記事一覧

おすすめ記事