製品インプレ

KASK PROTONE ICONレビュー|包み込むようなフィット感と軽さが魅力のプレミアムヘルメット

〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ロードバイク用ヘルメットに求められるのは、軽さ、通気性、空力性能、そしてフィット感である。

中でもブルベやロングライドに挑戦するライダーにとっては、長時間被っていてもストレスにならない快適性が重要な要素となる。

本記事では、KASKのフラッグシップモデル「PROTONE ICON」を実際に1000km以上使用(うち300kmブルベを含む)した筆者の視点から、詳細なレビューをお届けする。

筆者はロードバイク歴10年以上、ロングライドやブルベ(SR取得)を中心に走っている。

過去に使用していたABUS GAMECHANGERや他製品との比較も交えつつ、その性能と特徴を深堀りしていく。

こんな人におすすめ

  • 日本人の頭に合うフィット感を重視する人
  • ロングライドやブルベで快適に使えるヘルメットを探している人
  • 軽さと空力性能を両立したモデルを探している人
  • 安全性も妥協したくない人

KASK PROTONE ICONとは?

KASK PROTONE ICON(プロトーネ アイコン)は、イタリアのプレミアムヘルメットブランドKASKが2022年にリリースしたモデルである。

人気を博した初代「PROTONE」の後継として位置づけられ、空力性能やフィット感をさらに向上させている。

項目詳細
重量約230g(Mサイズ実測)
価格帯約33,000〜38,000円(税込)
サイズ展開S(50-56cm)、M(52-58cm)、L(59-62cm)
安全規格CE EN1078、CPSC 1203、WG11準拠

デザインは、従来のPROTONEをベースにしながらも、より洗練され、近未来的なシルエットに進化している。

レース志向のサイクリストだけでなく、快適性を求めるロングライダーにも広く支持されているモデルだ。

レビュー:KASK PROTONE ICONで1000㎞以上走ってみた

それでは、実際に使ってみたレビューをお届けする。

使用環境は以下のとおり。

  • 走行距離:1000km以上(300kmブルベ含む)
  • 使用条件:春〜夏、峠含むロングライド、夜間走行も多数
  • 頭部形状:日本人特有の横広の頭

包み込まれるようなフィット感

PROTONE ICON最大の魅力は、なんといっても「包み込むようなフィット感」である。

筆者は日本人特有のやや丸型の頭部形状をしているが、ABUS GAMECHANGERではややこめかみ周辺に圧迫感を感じることがあった。

一方で、PROTONE ICONはヘルメット全体が頭部に自然に沿うようにフィットし、締め付けすぎることなく安定感を生む。

KASK独自の「OCTOFIT+」システムによって、後頭部のフィット調整が非常に細かくできるのも特徴だ。

特筆すべきは、側頭部〜後頭部にかけての「包まれ感」。ブルベのような12時間以上のライドでも、ヘルメットの存在を忘れるほどに快適だった。

革製ストラップの高級感と注意点

PROTONE ICONを語る上で外せないのが、KASKならではの「革製アゴストラップ」である。これがもたらす見た目の高級感は圧倒的で、他ブランドにはない美意識の高さが感じられる。

実際に使ってみると、肌あたりは柔らかく、化繊のストラップにありがちな擦れによる不快感がほとんどない。ただし、唯一の難点は「若干ごわつく」点である。特に夏場は汗を吸って硬くなりがちなため、定期的に拭いたり、ケアしてやる必要がある。

とはいえ、ストラップが頬や首周りに優しく沿ってくれるため、ロングライドでもストレスになりにくい

軽量性と空力性能のバランス

PROTONE ICONの重量は約230g(Mサイズ実測)で、非常に軽量な部類に入る。

筆者の使用するABUS GAMECHANGERも軽い部類だが、PROTONE ICONはそれ以上に「被っている感が少ない」と感じる

空力性能についても、風切り音が抑えられ、下りや高速巡航時に空気の流れがスムーズであることが実感できた。通気孔の設計がよく、真夏のライドでも頭部の熱がこもりにくいのは大きなメリットだ。

とくに300kmブルベのような条件では、「軽さ」「通気性」「風抜けの良さ」が全てパフォーマンスと疲労軽減に直結する。PROTONE ICONはその点において非常に優秀だと言える。

他製品との比較

製品名重量特徴安全規格フィット感価格帯
KASK PROTONE ICON約230g軽量・快適・革顎紐WG11準拠日本人に合いやすい¥33,000〜
ABUS GAMECHANGER約270g高エアロ性能・ややタイト-欧州人向け形状で少し狭い¥32,000〜
MET TRENTA 3K CARBON MIPS約225gカーボン補強・MIPS搭載MIPSやや欧州向け¥42,000〜
OGK KABUTO FLEX-AIR約190g超軽量・日本人設計JCF公認非常に合う¥27,000〜
GIRO ARIES SPHERICAL約265gMIPS SPHERICAL構造・冷却性高いMIPS少し幅狭め¥45,000〜

全体として、PROTONE ICONはフィット感と快適性を重視するロングライド・ブルベ志向のライダーによりマッチすると感じた。

FLEX-AIRのような軽量特化型や、MIPS搭載の最上位モデルと比べても、用途が幅広い。

海外メディアレビューまとめ

Cycling Weekly

「空力性能と快適性のバランスが良いオールラウンド型。革ストラップは高級感がありユニーク。PROTONEよりも進化しているが、完全なエアロ志向ではない」

https://www.cyclingweekly.com/reviews/helmets/kask-protone-icon-review-why-its-still-one-of-the-most-reliable-helmets-out-there?utm_source=chatgpt.com

Bikeradar

「フィット感は抜群。KASKらしいデザインと仕上げの美しさが目立つ。特に長時間走行での快適性が印象的」

https://www.bikeradar.com/reviews/helmets/road-cycling-helmets/kask-protone-icon-helmet-review

よくある質問(Q&A)

Q1. PROTONE ICONは日本人の頭に合うか?

合う。特に丸形〜中間型の頭にはぴったりフィットする印象だ。日本人ユーザーからの評価も高い。

Q2. 革の顎紐は夏場に不快じゃない?

ややごわつくことがあるが、こまめに拭き取れば問題ない。ナイロンより肌へのあたりは優しく、擦れにくい。

Q3. どんな用途におすすめか?

ブルベやロングライドなど長時間走るシーンに最適。軽さと通気性、快適なフィット感が武器になる。

Q4. MサイズかLサイズかで迷っている

頭囲58〜59cmくらいならMサイズで十分対応可能。ただし、幅広な頭型の人はLも試着した方が安心だ。

Q5. 洗えるパッドは交換可能?

可能。内装パッドは取り外し可能で洗濯にも対応している。スペアパッドの別売りもある。

まとめ|PROTONE ICONは長時間ライドを快適にする一級品

KASK PROTONE ICONは、単なるレース用ヘルメットではなく、ブルベやロングライドといった過酷なシーンでも快適さとパフォーマンスを両立する逸品である。

包み込むようなフィット感、革製ストラップの高級感、そして軽量かつ高通気な構造。どれを取っても、長時間走るサイクリストのニーズを高次元で満たしてくれる。

筆者自身、ABUS GAMECHANGERから乗り換えたが、PROTONE ICONの「被っていることを忘れる感覚」に驚かされた。

こんな人におすすめ

  • 日本人の頭に合うフィット感を重視する人
  • ロングライドやブルベで快適に使えるヘルメットを探している人
  • 軽さと空力性能を両立したモデルを探している人
  • 安全性も妥協したくない人

ヘルメットに快適性を求める人には、間違いなくおすすめできるモデルである。

快適性・安全性抜群のKASK PROTONE ICONの商品リンクはこちら!

  • この記事を書いた人

ミル

ロードバイク歴10年の週末ソロライダー。 ロングライドが苦手だったが、今はブルベを楽しんでいる。2022年SR取得。 ロングライドに挑戦する人を応援したい。 にほんブログ村

-製品インプレ