- HOME >
- ミル
ミル

ロードバイク歴10年の週末ソロライダー。 ロングライドが苦手だったが、今はブルベを楽しんでいる。2022年SR取得。 ロングライドに挑戦する人を応援したい。 にほんブログ村
ロードバイクのロングライド初心者向け記事や製品紹介
2025/9/7
ロードバイクのライドにおいて、天候の変化は常に考慮すべき重要な要素である。 特に日本の四季は寒暖差が激しく、朝は快適でも日中は汗ばみ、峠の下りでは一気に体が冷える、といった状況は日常茶飯事だ。 そんな ...
2025/9/6
ロードバイクを手に入れた高揚感とともに、多くの初心者が最初に直面する壁が「服装」の問題である。 「サイクルジャージって、なぜあんなに派手でピチピチなのか?」 「普段着ではダメなのか?」 「そもそも何か ...
2025/9/3
ロードバイクに乗り始めたばかりの頃、多くのサイクリストが一度は「サングラスって本当にいるの?」という疑問を抱くものである。 街中を颯爽と走るライダーたちの大きなサングラスは、確かに本格的で格好良い。 ...
2025/9/3
ロードバイクで風を切って走る爽快感は、何物にも代えがたいものである。 しかし、多くのサイクリストが経験するであろう不快な現象、それが「サングラスへの風の巻き込み」だ。 走行中に目が乾く、涙が止まらない ...
2025/9/3
雨はサイクリストにとって大きなの課題だ。 天気予報を信じて走り出したものの、突然の雨に見舞われ、ずぶ濡れになって不快な思いをした経験は誰にでもあるだろう。 しかし、適切なレインウェアさえあれば、雨天時 ...
2025/8/29
風を切って進む爽快感、どこまでも走れそうな高揚感。 ロードバイクがもたらす体験は、何物にも代えがたい魅力に満ちている。 しかし、その楽しさに水を差す厄介な問題が「腰痛」だ。 かく言う筆者も、一時期は毎 ...
2025/8/29
念願のロードバイクを手に入れた高揚感とともに、「これからどうやって練習すれば良いのだろうか」という一抹の不安を抱えているのではないだろうか。 ただ闇雲に走り出すだけでは、上達が遅れるだけでなく、思わぬ ...
2025/8/29
ロードバイクを手に入れた初心者が次に目指す目標、それが「50km」という一つの大きな指標である。 この距離は、単なるサイクリングから一歩進んだ「ロングライド」の入り口と言えるだろう。 しかし、未知の距 ...
2025/8/27
ロングライドはサイクリストにとって楽しみの一つだが、同時に疲労との戦いでもある。 100km、200kmと距離が伸びるにつれて体は悲鳴を上げ、楽しいはずのライドが苦行に変わってしまうことも少なくない。 ...
2025/8/30
ロングライドはサイクリストにとって最高の楽しみの一つである。 しかし、その楽しみに水を差す最大の要因が「雨」だ。 天気予報を信じて走り出したものの、途中で予報が外れて土砂降りに見舞われた経験は、多くの ...