- HOME >
- ミル
ミル

ロードバイク歴10年の週末ソロライダー。 ロングライドが苦手だったが、今はブルベを楽しんでいる。2022年SR取得。 ロングライドに挑戦する人を応援したい。 にほんブログ村
ロードバイクのロングライド初心者向け記事や製品紹介
2025/9/15
ロードバイクの「軽量化」は、多くのサイクリストが一度は夢見るカスタムの頂点である。 ヒルクライムでの軽快なダンシング、ゼロ発進からの鋭い加速、そして長距離を走った後の疲労感の軽減。 その恩恵は計り知れ ...
2025/9/15
ロードバイクという趣味は、機材への投資が楽しみの一つでもある。 しかし、フレームやコンポーネントに予算を集中させるあまり、サングラスのようなアクセサリーは後回しにされがちではないだろうか。 あるいは、 ...
2025/9/13
ロードバイクの魅力は多岐にわたるが、その真髄の一つは「ツーリング」にあると言えるだろう。 ペダルを漕ぎ、自らの力だけでまだ見ぬ景色へと進んでいく。 その過程で出会う風景、風の匂い、そしてゴールした時の ...
2025/9/13
ロードバイクという言葉に、あなたはどんなイメージを抱くだろうか。 高価な機材、本格的なウェア、そして驚くべきスピード。 確かにそれも一面ではあるが、ロードバイクの本当の魅力はもっと奥深いところにある。 ...
2025/9/7
ロードバイクに乗る際、ヘルメットの下に被る小さな帽子、「サイクルキャップ」や「ロードバイクキャップ」と呼ばれるアイテムがある。 一見すると、ただのお洒落アイテムや、プロ選手が被っているから真似している ...
2025/9/7
ロードバイク乗りにとって、街中に潜む「段差」は避けて通れない障害物である。 軽快に走っている最中に現れる歩道の切り下げや、舗装の継ぎ目は、一瞬の油断がパンクや落車につながる危険をはらんでいる。 筆者も ...
2025/9/7
ロードバイクのライドにおいて、天候の変化は常に考慮すべき重要な要素である。 特に日本の四季は寒暖差が激しく、朝は快適でも日中は汗ばみ、峠の下りでは一気に体が冷える、といった状況は日常茶飯事だ。 そんな ...
2025/9/6
ロードバイクを手に入れた高揚感とともに、多くの初心者が最初に直面する壁が「服装」の問題である。 「サイクルジャージって、なぜあんなに派手でピチピチなのか?」 「普段着ではダメなのか?」 「そもそも何か ...
2025/9/3
ロードバイクに乗り始めたばかりの頃、多くのサイクリストが一度は「サングラスって本当にいるの?」という疑問を抱くものである。 街中を颯爽と走るライダーたちの大きなサングラスは、確かに本格的で格好良い。 ...
2025/9/3
ロードバイクで風を切って走る爽快感は、何物にも代えがたいものである。 しかし、多くのサイクリストが経験するであろう不快な現象、それが「サングラスへの風の巻き込み」だ。 走行中に目が乾く、涙が止まらない ...